LUXMANのヘッドフォンアンプ「P-1u」

進化するマイルストーン。。。。このセリフとともに登場したのがP-1uです。2002年にP-1が発売されましたが、クォリティはそのままでフルモデルチェンジを行い、お手持ちのヘッドフォン能力を極限まで引き出すアルティメートモデルでした。価格もこなれてきて8万円程度で買えるようになっため試してみることにしました。

仕様

連続実効出力2W+2W/8Ω、1W+1W/16Ω
500mW+500mW/32Ω、27mW+27mW/600Ω
入力感度/入力インピーダンスアンバランス:1.0V/26kΩ、バランス:1.0V/67kΩ
全高調波歪率0.0025%(1kHz、2W/8Ω)、 0.02%(20Hz~20kHz、2W/8Ω)
周波数特性20Hz~20kHz(+0、-0.1dB)、5Hz~170kHz(+0、-3.0dB)
S/N比(IHF-A)115dB
入力アンバランス 1系統、バランス 1系統
出力Φ6.3標準ジャック 2系統、スルー出力 1系統
電源電圧AC100V(50/60Hz)
消費電力19W(電気用品安全法)、9W(無信号時)
外形寸法440(幅)×82(高さ)×408(奥行き)mm
(奥行きは端子、ノブを含む)
重量8.3kg(本体)
付属品電源ケーブル(JPA-10000)

メーカーホームページより引用

外観

フロント

サイド

リア

電源ケーブル(JPA-10000)

視聴機の紹介

ヘッドフォン:AKG K701
ヘッドフォンアンプ:LUXMAN P-1u
ブルーレイプレーヤー:OPPO UDP-205
※ブルーレイプレーヤーをピュアダイレクトでXLR接続にて視聴

視聴

『TVアニメ WHITE ALBUM2 かずさクラシックピアノ集』
トラック08:POWDER SNOW

ピアノの曲です。
全体的にピアノをふくよかにならしてくれます。
ピアノを指でを叩く時の粒立ちは確りボディ感がありつつもまるい音色です。
ピアノの音と音が重なったときの響きもきちんと再現性があり良いです。
音場はほどよく広く感じられるのでちょうどよいバランスではないでしょうか。

Fix
¥2,211 (2025/04/01 21:49時点 | Amazon調べ)

『カードキャプターさくら ― オリジナル・サウンドトラック 4』
トラック01:プラチナ

カードキャプターさくらの有名なオープニング曲です。
定位が良く最初のバックバンドとボーカルの両方をきちんと分けて再現されます。
ボーカルはクールでどこまでも伸び、バックバンドのボリューミーな所を余すところなく出てきます。
よくあるボーカルを前に出すような音作りではなく、そのまま出してくれるような印象もありリファレンス機として良さそうです。

アーティスト:TVサントラ, アーティスト:こじまめぐみ, アーティスト:大道寺知世, アーティスト:坂本真綾, アーティスト:木之本桜(丹下桜), アーティスト:友枝小学校コーラス部, その他:横山武, その他:岩里祐穂, その他:西直紀, その他:根岸貴幸, その他:貴三優大, 演奏:根岸貴幸
¥1,272 (2025/03/22 17:40時点 | Amazon調べ)

総評

名機です。ピアノはふくよかに、ボーカルはクールに、音場が広ければ広く、音場が狭ければ狭く、
それぞれのソースに入っている形態によって出してくれるようなヘッドフォンアンプです。
長時間聴いていても疲れなく、ヘッドフォン端子の入り口も2個あるので使いやすさも良いです。
私はOPPO UDP-205とAKG K701のコンビで試しましたが、それぞれの機種をしっかり持ち上げてくれるところも良いです。中古相場6万円~9万円程度ですのでかなりお得ではないでしょうか。
音の古さもそこまで感じず、まだまだ使いやすい名機です。

ラックスマン(LUXMAN)
¥141,765 (2025/03/22 17:41時点 | Amazon調べ)

コメント