スピーカー

オーディオ

ヤマハのブックシェルフスピーカ「Soavo-2」

時は2007年3月。しばらくハイファイオーディオを休んでいたヤマハから満を持して登場したのがSOAVOシリーズ.....トールボーイからブックシェルフまで展開されました。SOAVOとは2単語の造語。イタリア語でSoave「優美な」とVoce「歌声」を意味しています。人の声をリアルに再現したスピーカーです。デビュー前から期待されていたスピーカーで約10年にわたって全国量販店や専門店で販売しておりました。そんなスピーカーも生産完了となりました。これは本当かどうか分かりませんが、生産完了になった理由は、社長が交代になり、変わった社長が売れ行きが悪いものをやめる方針があったそうです。そんなSoavoですが、珍しいナチュラルバーチ色のスタンド付きで購入することができましたので簡単に紹介いたします。
オーディオ

JERNの鍛造スピーカー「14DS」

数年前のオーディオショーで注目を浴びていたスピーカーです。デザインはダルマのようなフォルム、素材は鍛造といったオーディオ業界で想像がつかない素晴らしい代物です。買える機会がありましたので導入してみました。
オーディオ

B&Wのワイヤレススピーカー「Formation Duo」

B&Wの800シリーズみたいな形状で発売された超高級ワイヤレススピーカーです。発売当時、「こんなスピーカー誰が買うんだろう?」と思っていたら自分で買ってしまいました。というのもペア49.5万円が30万円切った価格で販売されていたのです。これは試してみるしかありません。思わず「ポチッ」としてしまいました。
オーディオ

DALIのスピーカー「MENTOR MENUET SE(30周年記念モデル)」

久しぶりにブックシェルフスピーカーを買ってみようと思いネットサーフィンをしていたら、良い状態のDALI製スピーカーを見つけました。以前もDALIのスピーカーを評価しましたが、この個体はそれよりも前の30周年記念モデルです。DALIとはDAL...
DIY

賃貸でサテライトスピーカーの取り付け方(Cambridge Audio min12編)

賃貸マンションでサラウンドやると5.1chならなんとか設置ができます。しばらくやっていくと5.1chだけでは満足できなくなります。次第にもっとスピーカーが欲しくなります。特に「音の高さ」が気になるので天井付近や壁に取り付けたくなります。しかし、壁に大きな穴を空けられないことにより壁にスピーカーを取りつけることができません。その上、地震が多いと大きいスピーカーも吊るすことができません。本稿ではハイパーフックを使ってスピーカーの取り付け方を紹介したいと思います。使うスピーカーはCambridge Audio min12で小さくて軽くておススメです。
スピーカー

SONYのサウンドバー「HT-ST5000」

SONYのサウンドバーで一番コスパが良いと思ったのが「HT-ST5000」です。12ch独立駆動アンプ、グラスファイバー製振動板スピーカー、ウーファー込みのセットで発売当時は15万円程度でした。現在の中古市場では5万~7万円程度で購入可能です。中古に抵抗がなければ是非買ってください。
スピーカー

ゼンハイザーのサウンドバー「AMBEO Soundbar Plus(7.1.4ch)」

初めて20万円クラスのサウンドバーを買ってみました。果たして買ってよかったのか......と思いましたが杞憂に終わりました。物凄いポテンシャルの持主でした。最高のサウンドバーをご紹介します。
スピーカー

テクニクスのスピーカー「SB-C700」

2023年末ぐらいにSB-C700生産完了ということで展示品処分を買ってまいりました。早速視聴してみると「?!」という感じに技術者の意気込みを感じました。まさに「聞いてみな。飛ぶぞ!」です。
オーディオ

B&Wのスピーカー「607S2 Anniversary Edition」

いつも行っているオーディオ店で「これ、生産終了ですよ!」と言われたので買ってみることにしました。今回の607S2 Anniversary Editionは、B&Wが600シリーズの誕生25周年を記念として発売したモデルです。その他のシリーズとしてフロア型「603S2 Anniversary Edition」、ブックシェルフ型「606S2 Anniversary Edition」があります。