ドットピッチが小さくなってきたことにより、大型画面が増えてきました。液晶ディスプレイも例外ではなく、大きくなってきました。今回はEIZOの27インチ4Kディスプレイを試しました。
スペック
| パネル | |
|---|---|
| 種類 | IPS (アンチグレア) |
| バックライト | LED |
| サイズ | 27.0型 (68.5 cm) |
| 推奨解像度 | 3840 x 2160 (アスペクト比16:9) |
| 表示領域 (横 x 縦) | 596.7 x 335.7 mm |
| 画素ピッチ | 0.155 x 0.155 mm |
| 画素密度 | 163 ppi |
| 表示色 | 約1677万色: 8-bit対応 |
| 視野角 (水平 / 垂直, 標準値) | 178° / 178° |
| 輝度 (標準値) | 350 cd/m2 |
| コントラスト比 (標準値) | 1300:1 |
| 応答速度 (標準値) | 5 ms (中間階調域) |
| 色域 (標準値) | sRGB相当 |
| 映像信号 | |
| 入力端子 | USB Type-C (DisplayPort Alt Mode, HDCP 1.3), DisplayPort (HDCP 1.3), HDMI (HDCP 2.2 / 1.4) x 2 |
| デジタル走査周波数 (水平 / 垂直) | USB Type-C: 31 – 134 kHz / 29 – 31 Hz, 59 – 61 Hz DisplayPort: 31 – 134 kHz / 29 – 31 Hz, 59 – 61 Hz HDMI: 31 – 135 kHz / 29 – 31 Hz, 49 – 61 Hz |
| USB | |
| コンピュータ接続 (アップストリーム) | USB 5Gbps: Type-C (DisplayPort Alt Mode, Power Delivery最大60 W給電) |
| USBハブ (ダウンストリーム) | USB 5Gbps: Type-A x 2 (Battery Charging最大10.5 W給電 x 1) |
| 音声 | |
| スピーカー | 1.0 W + 1.0 W |
| 入力端子 | USB Type-C, DisplayPort, HDMI x 2 |
| 出力端子 | ヘッドホン端子 (ステレオミニジャック) |
| 電源 | |
| 電源入力 | AC 100 – 240 V, 50 / 60 Hz |
| 標準消費電力 | 31 W |
| 最大消費電力 | 163 W |
| 節電時消費電力 | 0.5 W以下 |
| 主な機能 | |
| 表示モード | User1, User2, sRGB, Paper, Movie, DICOM |
| 画面同時表示 | Picture by Picture (2 PbyP) |
| 明るさ自動調整 | Auto EcoView (出荷時設定ON) |
| 機構 | |
| 外観寸法 (横表示・幅 x 高さ x 奥行) | 611.4 x 367.3 – 545.2 x 230 mm |
| 外観寸法 (モニター部・幅 x 高さ x 奥行) | 611.4 x 356.3 x 50 mm |
| 質量 | 約8.2 kg |
| 質量 (モニター部) | 約4.9 kg |
| 昇降 | 177.9 mm |
| チルト | 上35° / 下5° |
| スウィーベル | 344° |
| 縦回転 | 右回り90° |
| 取付穴ピッチ (VESA規格) | 100 x 100 mm |
外観と付属品











もちろんHDMIケーブルは4K対応品です。
使用レビュー(スタンド)
スタンドがすごく使いやすいです。上下に可動するので見たい位置で固定ができます。気に入らなければすぐに位置変更もでき容易です。


使用レビュー(文字)
自分のwebページを表示してみました。4Kディスプレイだと文字が解像度が細かいので、ディスプレイの表示を拡大する必要がありますが、この程度だとなんとか読めますが、27インチ以下だと125%以上拡大表示しないと見にくいです。

Wordを表示してみました。3ページを横に表示してみました。100%だと読みにくく、125%以上にしないと中々読めません。調整が必要です。

使用レビュー(絵)
色のモードは6種類あります。やはりEIZOは色のバランスが良く使いやすいです。FlexScanでもここまでのクォリティがでてきます。






使用レビュー(2画面表示)
EV2785は2画面表示ができます。例えば左は自分のパソコン画面を表示させて、右の画面はテレワークの画面を表示させるような使い方もできます。

EV2785は画面を100%で表示するにはあまりにも細かい文字になってしまうので、100%表示で使いたい場合はワンランク上のEV3285が望ましいです。
EIZO
¥120,000 (2024/06/03 23:30時点 | Amazon調べ)
以下はこの機種の後継機です。
EIZO
¥110,400 (2024/06/03 23:31時点 | Amazon調べ)
EIZO
¥110,073 (2024/06/03 23:31時点 | Amazon調べ)


コメント