10月になりました。今年も残り3ヵ月…..その時期にラックスマンのプリメインアンプが届きました。前回に続きラックスマンですが、こちらはAB級アンプということで買ってみました。どんな音か試していきます。

仕様
スペック
連続実効出力 | 110W+110W(8Ω)、220W+220W(4Ω) |
---|---|
入力感度 / 入力インピーダンス | PHONO(MM): 2.5mV / 47kΩ PHONO(MC): 0.3mV / 100Ω LINE : 180mV / 47kΩ MAIN-IN :1.05V / 47kΩ |
出力電圧 | REC OUT : 180mV、PRE OUT : 1V |
周波数特性 | PHONO : 20Hz~20kHz(±0.5dB) |
LINE : 20Hz~100kHz(+0、‐3.0dB) | |
全高調波歪率 | 0.005%以下(8Ω、1kHz) 0.04%以下(8Ω、20Hz~20kHz) |
S/N比(IHF‐A) | PHONO(MM): 91dB以上、PHONO(MC): 75dB以上 LINE : 105dB以上 |
増幅回路 | ODNF3.0 |
出力構成 | バイポーラ・3パラレルプッシュプル |
電源トランス | EI型560VA |
---|---|
ダンピングファクター | 205 |
トーンコントロール最大変化量 | BASS : ±8dB at 100Hz TREBLE : ±8dB at 10kHz |
電源電圧 | AC100V(50 / 60Hz) |
消費電力 | 300W(電気用品安全法の規定による) 86W(無信号時)、0.4W(スタンバイ時) |
外形寸法 | 440(幅)×177(高さ)×454(奥行き)mm 奥行きは前面ノブ20mm、背面端子27mmを含む |
重量 | 23.9kg(本体) |
付属品 | リモコン(RA-17)、 電源ケーブル(JPA-10000 : 極性マーク付) |
スピーカ端子 対応Yラグ端子寸法 | a部分幅 : 15mm以下 b部分幅 : 8mm以上 ※Yラグ端子の形状によっては 装着できない場合があります。 ![]() |
メーカーページより引用
外観
フロント

サイド

トップ

リア

電源ケーブル

リモコン

説明書

安全上のご注意など

視聴機の紹介
プリメインアンプ:L-507uX
DAC:ESOTERIC N-05XD
スピーカー:JERN 14DS

視聴レビュー
L-507ux
『BOW AND ARROW』米津玄師
TVアニメ「メダリスト」のオープニングです。
寒色系と暖色系の中間でボーカルやバックバンドを堀を深く再現してくれます。
冒頭のイントロはバックバンドがメイン。音が深く弾むように奏でてくれます。
ボーカルはやや温かみを感じ角が取れて艶やかに再現してくれます。
低域から高域にかけてやや寒色系と暖色系の中間ですが、ゆったりとおしとやかに再現してくれます。解像度やSN感はやや狭く聞こえるようにも見えますが音楽性があって楽しく聴けます。
ノーブランド品
¥3,300 (2025/10/11 18:42時点 | Amazon調べ)

『Kiss the Rain』YIRUMA
ピアノ曲です。
彫が深くピアノの1音1音が輝いて聞こえます。
粒立ちがよく、ピアノの音を遠くまで響かせてくれます。
特に音が重なる瞬間の音色はエモーショナルが伝わってきて最高に気持ちいいです。
空から雨がふってきているような情景も浮かび音楽性の高さが十分にあるのでしょう。
著:Wilkins, Jonathan S
¥4,290 (2025/10/08 22:27時点 | Amazon調べ)

総評
音楽性のあるプリメインアンプという印象が一番心に残ります。
特にピアノやイージーリスニング曲は最高にマッチングしてくれます。
情景豊で聞きごたえはしっかりあります。価格も高いだけあって素晴らしいです。
寒色系と暖色系の両方をそろえた逸品ではないでしょうか。

コメント