西園寺 正太郎

アンプ

DENONのプリメインアンプ「PMA-SA1」

DENON製品をたくさん買っていくと、入手性が高いものについては試したいと思い始めます。今回はDENONの中でも当時フラッグシップだった重量級のプリメインアンプです。しかしDENON製品の中でも球数が少ないのか、放出する人が少ないのか、分かりませんが、ジャンク品しか買えませんでした。音のレビューと共にジャンク品をメーカーに出した話もしたいきます。
CDプレーヤー

YAMAHAのSACDプレーヤー「CD-S1000」

2007年にCD-S2000が発売され、その翌年に弟機としてCD-S1000が登場しました。CD-S1000は2008年の発売から2021年に生産完了したロングセラー機でお手頃価格で入手できたので久しぶりに試してみることにしました。
アンプ

DENONのプリメインアンプ「PMA-SX11」

PMA-SA11の後継機となるのがPMA-SX11です。そんなPMA-SX11も生産終了になりました。そこで市場在庫のラストに近い個体を買って試してみることにしました。
アンプ

DENONのプリメインアンプ「PMA-SA11」

世の中はコストのため定価が高くなってきました。そこで過去の逸品を探ってみようと思い2000年代のプリメインアンプを探していたところ、良さそうな個体を見つけました。それがPMA-SA11です。デカイ大型トライダルトランスや大電流型増幅素子UHC-MOSが使われており期待が膨らみます。
DAC

パイオニアのネットワークプレーヤー「N-70A」

先日、パイオニアのSACDプレーヤー「PD-70AE」を買ってみましたが、こちらも同じタイミングで購入できたのでレビュー(USB-DACのみ)いたします。N-70AはESS社製8ch DAC(ES9016S)を左右のチャンネルそれぞれに搭載し、8chパラレル駆動しているのでノイズが大幅に低減するだけではなく高いS/N比を出してくれます。期待が膨らみます。
CDプレーヤー

パイオニアのSACDプレーヤー「PD-70AE」

ディスク再生界の老舗メーカーのパイオニアがこれまでの英知を全て盛り込んだSACDプレーヤーとして誕生したのが「PD-70AE」です。価格は28万円という久しぶりの高価格帯製品です。今回とてもお安く購入できましたのでレビューいたします。
CDプレーヤー

マランツのSACDプレーヤー「SA-14S1」

オークションで入札していたら偶然にも落札することができました。マランツのミドルレンジクラスのSACDプレーヤーは久しぶりなので楽しみです。
アンプ

アキュフェーズのプリメインアンプ「E-5000」

前回のE-650に続いて、こちらも買ってみました。アキュフェーズの創業50周年記念モデルの第4弾として登場した。AB級ステレオプリメインアンプです。AB級ということで期待が膨らみます。
アンプ

コンパクトなアンプってどうよ?-マランツの「MODEL M1」を買ってた

2024年6月、マランツとデノンからコンパクト筐体を採用したアンプが登場しました。マランツは「MODEL M1」デノンは「HOME AMP-K」という型番です。スペックは質量が「MODEL M1」が0.1kg重いだけでほぼ同等です。違いは音質にあり「MODEL M1」はクリアな音質、「HOME AMP-K」はナチュラルな音質ということで今回はクリアな「MODEL M1」を買ってみることにしました。