DENONのプリメインアンプ「PMA-SA1」

DENON製品をたくさん買っていくと、入手性が高いものについては試したいと思い始めます。今回はDENONの中でも当時フラッグシップだった重量級のプリメインアンプです。しかしDENON製品の中でも球数が少ないのか、放出する人が少ないのか、分かりませんが、ジャンク品しか買えませんでした。音のレビューと共にジャンク品をメーカーに出した話もしたいきます。

仕様

■パワーアンプ部
定格出力(両ch駆動、CD1 – SP out) 50W+50W(8Ω、20Hz~20kHz、THD 0.07%)
実用最大出力 100W+100W(4Ω、1kHz、THD 0.7%)
全高調波歪率 0.007%(1kHz、定格出力-3dB時、8Ω)
出力端子 スピーカー負荷:4Ω~16Ω
■プリアンプ部
イコライザーアンプ出力 150mV(Rec out)
入力感度/インピーダンス Phono MM:2.5mV/47kΩ
Line:105mV/47kΩ
Balanced:105mV/100kΩ
RIAA偏差 Phono MM:20Hz~20kHz ±0.3dB
■総合特性
SN比(Aネットワーク、入力ショート) Phono MM:88dB(入力5mV)
Line:105dB
Balanced:105dB
■電源
AC100V、50Hz/60Hz
■消費電力
230W
■最大外形寸法
幅434x高さ181x奥行508mm
■質量
30kg

メーカー説明書より引用

外観

フロント

リア

電源ケーブル(PMA-SA11と共通です)
ちなみにPMA-SA11同様にリモコンは付属しません。

電源スイッチのパイロットランプにこだわりの特徴があります。これはOFFの状態です。
パイロットランプは消灯しています。

電源スイッチをONにすると2色に分かれます。電源スイッチをONにした状態でフォノイコライザー電源スイッチがOFFのときは、パイロットランプが「橙色」に光ります。

電源スイッチをONにした状態でフォノイコライザー電源スイッチがONのときは、パイロットランプが「緑色」に光ります。

フォノイコライザー電源スイッチやバランス入力スイッチを切り替え時はパイロットランプが「赤色」に点滅します。

修理料金

筆者はPMA-SA1をジャンク品で買いました。理由もろもろは以下の通りです。

ジャンク理由:音がでない
交換部品:スピーカーリレー、ロータリースイッチ
部品代:2,700円
技術料:35,000円
送料:3,000円

PMA-SA1は当時のフラッグシップ機なので修理料金も高めです。
ただし、PMA-SA1は定価660,000円で2005年近辺に購入してこれまで運用してきたのであれば初めての故障なので長期的なランニングコストは安いのではないでしょうか。

視聴機の紹介

スピーカー:JERN 14DS
CDプレーヤー:DENON DCD-SX(テレビのYouTube再生時はDACを使用)
プリメインアンプ:DENON PMA-SA1

視聴レビュー

PMA-SA1

『THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Cute jewelries! 003』
トラック05:女の子は誰でも

東京事変の人気曲です。
それを女性声優によってカバーされた音源です。

全体的に音が太くてゆったりとなめらかで明瞭的に鳴らしてくれます。
冒頭のトランペットの余裕のあるなりっぷりで音の質感も良くリアリティを感じます。
ボーカルも太くまっすぐに押し出してくれるのでパワフルさも感じられます。
とても満足度の高いアンプです。

日本コロムビア
¥1,770 (2025/08/13 09:45時点 | Amazon調べ)

おススメの楽曲

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲 第2番,Op.18 古海 行子:Furumi, Yasuko 藤岡 幸夫:Fujioka, Sachio 関西フィルハーモニー管弦楽団

YouTubeからクラシック楽曲を視聴しました。
やや乾いたようなヨーロピアンサウンドを感じましたのでクラシックが最適かと思いました。
音源がテレビ経由のYouTubeなのであまりよくないのですが、その中でも楽器群の質感良く感じられました。
ピアノは弦を叩いた時のアタック感、バイオリンの煌びやかな減の響き、ホルンのふくよかな音色がきちんと感じられました。

あこがれ(feat.まりや)
女性声優によるボーカルソングです。

音が太くてゆったりとなめらかなアンプなのでゆったりとした楽曲が最適です。
ボーカルの中高域が太くゆったりと再現されます。
しっとりさというよりはかわいたような音色傾向でヨーロピアンサウンドに近いです。
その中に艶やかさ、明瞭感、奥行き感があり欲しいサウンドをしっかり引き出してくれるアンプです。

総評

全体的に音が太く低域~高域にかける音色が非常に良いです。
PMA-SA11よりもより図太い音がして質感や解像度が素晴らしく抜けも良いです。
さすがフラッグシッププリメインアンプといったところでしょう。
ただし、個人的にはPMA-SA11の方が好みでした。
PMA-SA11の方が出ない音は無理して出そうとしないので聞き心地が良いです。
一方PMA-SA1は出ない音も無理して出そうとする部分が感じられ、ボリュームを上げたときにちょっと辛くなります。(この辺りは環境に左右されますし、あくまで個人的な好みです)

ドリエム楽天市場店
¥940,000 (2025/08/13 09:48時点 | 楽天市場調べ)

コメント